事業用建物の賃貸契約書を作成する際のポイントとは
「持ち物件をテナント(事業用物件)として貸し出したい」という場合に、賃貸契約書を作成します。
賃貸契約書は、借主とのトラブルを避ける上で重要な契約書です。
契約書には、賃主と借主との間で約束された詳細な情報を記載しなければなりません。
この記事では、事業用建物の賃貸契約書を作成する上で大切なポイントを紹介します。
事業用建物の賃貸において重要な契約書
事業用建物の賃貸契約書は、建物の貸主が建物を使用する権利を借主に与える約束をすることです。
また契約の際に定められた賃料を借主が貸主に支払うという約束をすることも含まれています。
契約に基づいて決められた内容を書面として作成されたものが建物賃貸契約書です。
事業用建物賃貸契約書の記載事項
事業用建物の賃貸契約書には、記載されるべき項目があります。
記載事項は以下の通りです。
当事者同士の氏名
事業用建物の貸し主の名前と借主の名前を記載します。
名前の記載と共に、個人か法人かを明確に記します。
所在地
所在地に関する情報は、不動産登記簿謄本をもとに正確に記さなければなりません。
使用目的
事業用建物の借主がどんな目的で使用するつもりなのか、明確にしておく必要があります。
契約書に記された目的以外の使用が明らかになった場合には、貸主は契約を解除できます。
契約期間
事業用建物の契約期間を定めることが可能です。
借主との話し合いで使用できる期間を決め、契約書に期限を記載します。
使用料
建物の賃料を記載し、使用時に必要な光熱費や他の手数料、滞納が生じた時の損害金額などの詳細情報を記します。
メンテナンス費用
建物や設備のメンテナンスが必要になる場合があります。
借主が責任を負うべき範囲や負担割合を定めておくこともできるでしょう。
解約の際の規定
借主が定めた契約期間よりも早く解約し立ち退くことがあります。
解約時の違約金に関する取り決めも契約書に記しておくと、トラブルを避けられます。
まとめ
事業用建物の賃貸契約は、法律によって細かな条件や規定が定められています。
賃貸契約書は、借主が規定にしたがって建物を適正に使用するために重要な役割を果たします。
賃貸契約書を作成するときには、借主とトラブルになることを避けるため、正確で詳細な情報を記載して作成していかなければなりません。
事業用建物の適正に賃貸契約書を作成するために、弁護士から情報を得ることをおすすめします。
当事務所が提供する基礎知識
-
賃貸契約を解除したい...
現在アパートや土地、建物などの賃貸業を営んでいるが、現在の借主との契約を解除したいといった方からご相談をいただくことがあります。賃貸借契約は民法に規定されている売買や請負、消費貸借といったような契約と比較すると、解除が難 […]
-
不動産相続について
不動産の相続に関して、まず遺言がある場合はしっかりと遺言を確認しましょう。遺言がない場合には遺産分割協議によって不動産の相続を決めることになります。不動産の相続に際しては相続人の一人が不動産を相続する方法や、 複数人の相 […]
-
共有名義の不動産の相...
不動産が共有名義の場合、相続が発生するとトラブルになりやすいといわれています。今回は、自宅を夫婦の共有名義として所有しており、夫婦の一方が亡くなった場合、どのように相続していけばいいのかについて考えていきたいと思います。 […]
-
離婚問題
現在の日本では、多くの夫婦が離婚という選択をされています。およそ3組に1組の夫婦が離婚しているともいわれており、離婚は特殊な経験ではなくなりつつあります。一方で、離婚にまつわるトラブルが無くなったというわけではありません […]
-
交通事故
地方を含めて道路が整備され、交通法規も整っている日本ですが、いまだ、数多くの交通事故が発生しています。そのペースはおよそ1分に1件とも言われており、交通事故の被害者となる可能性が少なくないということが分かります。交通事故 […]
-
近隣トラブル
近隣トラブルには騒音、悪臭、不法投棄、土地の所有権侵害など様々なものがあります。これらのトラブルに対しては法律上、不法行為に基づく損害賠償請求や当該行為の差止め請求などをすることが考えられます。 ■不法行為に基 […]
よく検索されるキーワード
“相談しやすい弁護士”を目指しています
不動産売買・賃貸管理・建物に関する法律問題はお気軽にご相談ください。
常にご相談者の立場に立ち、親身に迅速に対応いたします。
弁護士紹介

-
- 弁護士
- 斉藤 潤(さいとう じゅん)
-
- 所属
-
- 東京弁護士会
-
- 経歴
-
〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇
〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇
〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇
〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇
〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇
事務所概要
事務所名 | 新緑虎ノ門法律事務所 |
---|---|
所属 | 東京弁護士会 |
弁護士 | 斉藤 潤(さいとう じゅん) |
所在地 | 〒105-0001 東京都港区虎ノ門1-11-14 第2ジェスペールビル202号 |
電話番号 | 03-3500-4366 |
対応時間 | 平日 10:00~18:00(事前予約で時間外対応可能) |
定休日 | 土・日・祝(事前予約で休日対応可能) |