離婚問題
現在の日本では、多くの夫婦が離婚という選択をされています。
およそ3組に1組の夫婦が離婚しているともいわれており、離婚は特殊な経験ではなくなりつつあります。
一方で、離婚にまつわるトラブルが無くなったというわけではありません。
「配偶者が浮気していたことが発覚し、離婚を検討している。慰謝料を請求したいが、相場はいくら位なのだろうか。」
「子どもの親権者について争っている。父親だが親権者となるのはやはり難しいのだろうか。」
このように、それぞれの夫婦で内容はさまざまですが、多くの方が離婚でお悩みになっているのです。
■離婚の方法と手続き
離婚の方法には、いくつかの種類があることはご存知だったでしょうか。
ここでは、代表的な離婚の方法について説明いたします。
①協議離婚
協議離婚とは、夫婦が第三者機関の手を借りずに、話し合い合意することで成立させる離婚の方法をさします。協議離婚の手続きは、夫婦双方が署名捺印した離婚届を役所に提出し、記載事項に不備がなく受理されることで成立するというもので、多くの方が離婚の手続きとしてイメージされる方法だと思われます。協議離婚では、夫婦双方が合意すれば、自由に離婚の条件を決定することができます。しかし、離婚が成立する前に取り決めておくべきことを決めていなかったり、合意を破られてしまったりというケースが多くあります。そのため、協議離婚の際には離婚協議書を作成し、公正証書とするのが望ましでしょう。
②調停離婚
調停離婚とは、夫婦関係調整調停を利用して離婚について話し合いを重ね、合意することで成立させる離婚の方法をさします。夫婦関係調整調停は一般に離婚調停とよばれ、家庭裁判所で行われます。離婚調停を行うためには、家庭裁判所に申立書を提出する必要があります。原則として離婚調停では、夫婦が接触する機会がないため、DVやモラハラの被害を受けている方も比較的安心して離婚の話し合いをすすめることができます。
③裁判離婚
裁判離婚とは、家庭裁判所で行われる離婚裁判の判決によって離婚する方法をさします。離婚訴訟を提起するためには、少なくとも一度は離婚調停を行って不成立に終わっている必要があり(調停前置主義)、かつ、民法に規定された離婚の理由を満たしている必要があります。(民法第770条)裁判離婚は、費用も時間もかかるため、あくまで最終手段であるという認識が適切でしょう。
このように、離婚の方法はそれぞれ特徴があり、手続きも大きく異なります。
離婚問題はプライベートな問題であると考える方が数多くいらっしゃいますが、離婚問題を一人で抱えこむことは、心身にもに大きな負担となります。
弁護士は、法律と交渉の専門家として、離婚問題でお悩みの方のサポートを行っております。
弁護士に離婚相談をすることで、離婚問題の負担を軽減することができます。
弁護士 斉藤 潤(新緑虎ノ門法律事務所)は、離婚問題をはじめとして、相続、不動産問題、債務整理など幅広くご相談を承っております。
東京都港区を中心に、品川区、大田区、目黒区など、一都三県から広くご相談を承っております。
離婚問題でお悩みの方は、弁護士 斉藤 潤(新緑虎ノ門法律事務所)までお気軽にご相談くださいませ。
当事務所が提供する基礎知識
-
交通事故
地方を含めて道路が整備され、交通法規も整っている日本ですが、いまだ、数多くの交通事故が発生しています。そのペースはおよそ1分に1件とも言われており、交通事故の被害者となる可能性が少なくないということが分かります。交通事故 […]
-
共有不動産の分割の問...
■共有物の分割方法・共有物分割協議 各共有者は、いつでも共有物の分割を請求できます。(民法第256条)不動産を分割したいと思った場合にはまず他の共有者に対して共有物分割したい旨の連絡をして共有物分割協議を行うようにしまし […]
-
共有名義の不動産を売...
不動産は、複数人に所有権が帰属している「共有」という状態になっている場合があります。この場合、当該不動産は「共有名義」の状態になっています。そのため、共有者全員の同意を得られないと処分、つまり売却をすることができません。 […]
-
契約不適合責任免責と...
不動産取引などで重要になるのが契約不適合責任です。どのような場合に契約不適合の責任が免除され、どんな影響があるのかを知りたいという方は多いのではないでしょうか。本記事では、免責による効果や売主と買主、双方のメリット・デメ […]
-
労働問題
不当解雇、残業代の未払い 、労災認定、内部告発、パワハラ、セクハラなど職場トラブルなどでお悩みの方は一度弁護士までご相談ください。 弁護士にご依頼いただけましたら、証拠の収集や相手方となる会社との交渉、訴訟に関することま […]
-
賃借人による無断転貸...
不動産を貸していたが、賃借人が無断転貸をしていたというような場合には、どのような措置を取ることができるのでしょうか。当記事では、無断転貸について、契約の解除が可能かもあわせて解説をしていきます。無断転貸とは 無断転貸とは […]
よく検索されるキーワード
“相談しやすい弁護士”を目指しています
不動産売買・賃貸管理・建物に関する法律問題はお気軽にご相談ください。
常にご相談者の立場に立ち、親身に迅速に対応いたします。
弁護士紹介

-
- 弁護士
- 斉藤 潤(さいとう じゅん)
-
- 所属
-
- 東京弁護士会
-
- 経歴
-
〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇
〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇
〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇
〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇
〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇
事務所概要
事務所名 | 新緑虎ノ門法律事務所 |
---|---|
所属 | 東京弁護士会 |
弁護士 | 斉藤 潤(さいとう じゅん) |
所在地 | 〒105-0001 東京都港区虎ノ門1-11-14 第2ジェスペールビル202号 |
電話番号 | 03-3500-4366 |
対応時間 | 平日 10:00~18:00(事前予約で時間外対応可能) |
定休日 | 土・日・祝(事前予約で休日対応可能) |