不動産売買契約書の内容・チェックポイント
一般的に、家屋や土地といった不動産は高価な財産ですので、個人間の取引であっても、不動産売買契約を締結する際には同時に不動産売買契約書を作成します。この際に、どのようなことに気をつければよいでしょうか。
①売買不動産の表示
まずは売買契約の目的物であると自分で思っている不動産が、契約書に記載されている不動産と一致しているか確認しましょう。
不動産売買契約書は不動産の登記に基づいて作成されるので、重要です。
②売買代金・手付金の額・支払日
売買代金や手付金など自分が支払わなければいけない金額と支払日を確認しておきましょう。
③土地の実測及び土地代の精算
登記の表題部分に不動産の土地面積が記載されますが、実際の不動産の面積と一致しているかを確認しておきましょう。
将来的に境界紛争などの相隣トラブルを回避する機能も果たします。
④所有権の移転と引き渡し
不動産の所有権がいつ移転するか否かについては法律学上の議論がありますが、所有権移転登記がなされるかどうかをチェックしましょう。登記がなされなければ、第三者に自らの不動産の所有権を主張できなくなります(民法177条)。
⑤手付解除条項
手付とは一般的に売買契約を締結する際に当事者が支払う代金のことをいいます。もし何かしらの事情により不動産の売買契約を履行前に解除したい場合に、買主は手付金を支払っていることで契約を解除できることになります(民法557条1項)。このように、契約履行前の事情を想定した規定が盛り込まれているかどうかをチェックしましょう。
⑥危険負担条項
売買契約の目的物である不動産が火災や震災などにより消滅してしまった場合に、買主か売主のどちらが負担するかや、当事者らの責に帰す事ができない事由にどのように対処するか規定しているかどうかもチェックしておきましょう。
以上が主な不動産売買契約書の内容・チェックポイントになります。
また、不動産売買契約の際に、契約書とは別に契約前に重要事項説明書というものが売主から提示されます。この重要事項説明書は罰則(宅地建物取引業法47条参照)が用意されているほどの重要性を有しているものであります。重要事項説明書とは、いわば買主が実際に不動産を購入した際に抱くかもしれないミスマッチ(「そんなこと聞いてないぞ!」から始まる紛争)を防ぐための双方にとっての予防策ということになります。この重要事項説明書も入念に目を通しておくことが必要になります。
新緑虎ノ門法律事務所は、不動産トラブルに関して、虎ノ門・六本木・溜池山王・赤坂・新橋を中心にご相談を受け付けております。
まずはお気軽にお問い合わせください。
当事務所が提供する基礎知識
-
不動産における遺産分...
遺産分割において遺言がない場合は遺産分割協議によって各相続人の遺産規則割合を確定させることになります。不動産における遺産分割協議では、主に不動産の分割方法及び分割割合に関して決定する必要があります。不動産の分割方法には主 […]
-
【弁護士が解説】再開...
マンションやビル、住宅地の再開発事業により、突然、持ち家からの立ち退きを要請され、不安を感じている方もおられるのではないでしょうか。この記事では、再開発による立ち退き要請を受けた際の対応方法や、法律で定められた補償制度に […]
-
家賃滞納の時効は何年...
■賃料の消滅時効は5年で完成する消滅時効は、「債権者が権利を行使することができることを知った時から5年間行使しないとき」または「権利を行使することができる時から10年間行使しないとき」に完成します(民法166条1項1号・ […]
-
【弁護士が解説】不動...
不動産取引を行った際に、後になって契約を解消してクーリングオフしたい、という場合があるかもしれません。結論からいうと、一定の条件を満たしていれば不動産売買の取引後にクーリングオフすることは可能です。本稿では、不動産売買に […]
-
相続問題
相続問題は誰しもが一度は経験するであろう重要な法律問題です。 しかしながら相続が行われるに際しては遺言の確認、相続財産調査、相続人調査、遺産分割協議、相続税の申告と納付といったような複数の複雑な手続きを行う必要があります […]
-
共有不動産の分割の問...
■共有物の分割方法・共有物分割協議 各共有者は、いつでも共有物の分割を請求できます。(民法第256条)不動産を分割したいと思った場合にはまず他の共有者に対して共有物分割したい旨の連絡をして共有物分割協議を行うようにしまし […]
よく検索されるキーワード
-
エリアに関するキーワード
“相談しやすい弁護士”を目指しています
不動産売買・賃貸管理・建物に関する法律問題はお気軽にご相談ください。
常にご相談者の立場に立ち、親身に迅速に対応いたします。
弁護士紹介

-
- 弁護士
- 斉藤 潤(さいとう じゅん)
-
- 所属
-
- 東京弁護士会
-
- 経歴
-
〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇
〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇
〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇
〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇
〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇
事務所概要
事務所名 | 新緑虎ノ門法律事務所 |
---|---|
所属 | 東京弁護士会 |
弁護士 | 斉藤 潤(さいとう じゅん) |
所在地 | 〒105-0001 東京都港区虎ノ門1-11-14 第2ジェスペールビル202号 |
電話番号 | 03-3500-4366 |
対応時間 | 平日 10:00~18:00(事前予約で時間外対応可能) |
定休日 | 土・日・祝(事前予約で休日対応可能) |