共有名義の不動産の相続において行うこととは?
不動産が共有名義の場合、相続が発生するとトラブルになりやすいといわれています。
今回は、自宅を夫婦の共有名義として所有しており、夫婦の一方が亡くなった場合、どのように相続していけばいいのかについて考えていきたいと思います。
不動産の共有名義人が亡くなった場合持ち分は基本的に相続人に引き継がれる
不動産の持ち分は、亡くなった共有名義人の相続財産になるため遺産分割の対象になります。
不動産が夫婦の共有名義の場合、次の3つの条件を満たした場合、基本的に共有名義人である配偶者が単独で相続することになります。
- 夫婦の間に子どもがいない
- 亡くなったひとの親などがすでに死亡している
- 亡くなったひとに兄弟姉妹がいない
これは配偶者以外に相続権を持つことのできる続柄です。
それぞれ順位が決まっており、第1順位が子ども、第2順位が親、第3順位が兄弟姉妹となります。
亡くなった共有名義人に配偶者以外の相続人がいる場合の相続とは?
亡くなった共有名義人に配偶者以外の相続人がいる場合、まず遺言書があるかどうかを確認してください。
遺言書は亡くなったひとが残した最期の意思表示とみなされるので、他の遺産分割方法よりも優先されます。
そのため遺言内容に共有名義の不動産を誰に相続させるのか指定されていた場合には、原則として指名された者が承継することになります。
遺言書がない場合、誰がどのような財産を分割するのかは、相続人全員で話し合って決めることになります。
このような遺産分割方法を遺産分割協議といいます。
遺産分割が完了したら相続登記を行う
共有名義の不動産を誰が相続するか決まったら、相続登記を行うことになります。
相続登記は、相続開始日から3年以内に行う必要がありますので忘れずに行いましょう。
なお、不動産の財産価値や相続人の数などによっては相続税が発生する場合もあります。
まとめ
今回は不動産の共有名義の相続について解説していきました。
不動産の共有名義は、相続において持ち分などをめぐりトラブルになる可能性があります。
更にいうと、相続人同士で共有名義にすると、売却や増改築などに共有名義人全員の同意が必要となりますので、遺産分割後にもトラブルに発展することがあります。
そのため、共有名義の相続でお悩みの方は相続人同士の争いが大きくなる前に弁護士へ相談することを検討しましょう。
当事務所が提供する基礎知識
-
不動産売買トラブル
不動産売買トラブルの中でも多いのが購入した不動産が購入前に想定していたものと異なるというものです。このような場合には相手方に対して契約不適合責任を追及することができます。契約不適合責任は引き渡された目的物が種類品質に関し […]
-
任意売却とは?自己破...
■任意売却とは?任意売却とは、住宅ローンの返済が難しくなった時に、住宅ローンの債権者に同意をとって、市場で不動産を売却することをいいます。通常は、ローンの残額の返済方法について合意を得、売却資金を元手にこれを支払います。 […]
-
テナント明け渡し・立...
テナントを自ら使用したい場合や、老朽化のためのテナントの再築、土地の別の方法による利用などを行いたいなどの理由から賃借人との間の賃貸借契約を解除してテナントを明け渡してもらいたいような場合はどのような方法をとるのが良いで […]
-
手付解除するには
まず手付とは、売買契約や賃貸借契約といった有償契約において契約の際に代金・報酬の一部支払以上の意味を込めて当事者の一方から他方に交付される有価物をいいます。要するに、実際の契約で定められた額以上(10〜20%程度)の対価 […]
-
不動産における遺産分...
遺産分割において遺言がない場合は遺産分割協議によって各相続人の遺産規則割合を確定させることになります。不動産における遺産分割協議では、主に不動産の分割方法及び分割割合に関して決定する必要があります。不動産の分割方法には主 […]
-
債務整理
債務の整理の方法としては主に任意整理、個人再生、自己破産の三つがあります。 ■任意整理任意整理は貸金業者と交渉することによって任意に債務の減額や返済方法の変更などを求めるものです。任意整理は個人再生、自己破産と […]
よく検索されるキーワード
“相談しやすい弁護士”を目指しています
不動産売買・賃貸管理・建物に関する法律問題はお気軽にご相談ください。
常にご相談者の立場に立ち、親身に迅速に対応いたします。
弁護士紹介

-
- 弁護士
- 斉藤 潤(さいとう じゅん)
-
- 所属
-
- 東京弁護士会
-
- 経歴
-
〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇
〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇
〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇
〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇
〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇
事務所概要
事務所名 | 新緑虎ノ門法律事務所 |
---|---|
所属 | 東京弁護士会 |
弁護士 | 斉藤 潤(さいとう じゅん) |
所在地 | 〒105-0001 東京都港区虎ノ門1-11-14 第2ジェスペールビル202号 |
電話番号 | 03-3500-4366 |
対応時間 | 平日 10:00~18:00(事前予約で時間外対応可能) |
定休日 | 土・日・祝(事前予約で休日対応可能) |