共有不動産の分割の問題点
■共有物の分割方法
・共有物分割協議
各共有者は、いつでも共有物の分割を請求できます。(民法第256条)
不動産を分割したいと思った場合にはまず他の共有者に対して共有物分割したい旨の連絡をして共有物分割協議を行うようにしましょう。遺産分割協議で共有者間に協議が調わないときは遺産分割訴訟を行うことができます(民法258条1項)
・遺産分割訴訟
遺産分割協議が整わなかった場合には遺産分割訴訟を提起することが可能になります。
遺産分割訴訟において請求が認容された場合には共有物の分割がなされることになります。
共有物の現物を分割することができないときや分割によってその価格を著しく減少させるおそれがあるときは裁判所は競売を行って代償分割を行う場合があります。 (民法258条2項)
新緑虎ノ門法律事務所では品川区、大田区、目黒区、港区を中心に一都三県で不動産の売買、賃貸管理、その他建物に関する法律問題を中心に一般民事や家事事件に関して幅広く対応しております。
一般民事事件に関して豊富な経験と知識を有する弁護士が在籍しておりますから、何かお困りの事がございましたら当事務所までお気軽にご相談下さい。
当事務所が提供する基礎知識
-
相続問題
相続問題は誰しもが一度は経験するであろう重要な法律問題です。 しかしながら相続が行われるに際しては遺言の確認、相続財産調査、相続人調査、遺産分割協議、相続税の申告と納付といったような複数の複雑な手続きを行う必要があります […]
-
不動産売買契約書の内...
一般的に、家屋や土地といった不動産は高価な財産ですので、個人間の取引であっても、不動産売買契約を締結する際には同時に不動産売買契約書を作成します。この際に、どのようなことに気をつければよいでしょうか。 ①売買不 […]
-
【弁護士が解説】不動...
不動産取引を行った際に、後になって契約を解消してクーリングオフしたい、という場合があるかもしれません。結論からいうと、一定の条件を満たしていれば不動産売買の取引後にクーリングオフすることは可能です。本稿では、不動産売買に […]
-
売れない土地を相続し...
遺産相続において、特定の土地だけ相続しないということはできないので、売れない土地についても、他の資産と併せて相続しなければならないことになります。 資産価値のない土地を相続してしまうと、処分しない限り固定資産税 […]
-
賃料未納の対応方法
■滞納している家賃の回収方法・督促状まずは賃借人に対して督促状を送付して家賃を支払うように求めることが考えられます。 ・内容証明郵便 督促状を送っても賃借人が家賃を支払わない場合は内容証明郵便で家賃を払うように […]
-
【弁護士が解説】再開...
マンションやビル、住宅地の再開発事業により、突然、持ち家からの立ち退きを要請され、不安を感じている方もおられるのではないでしょうか。この記事では、再開発による立ち退き要請を受けた際の対応方法や、法律で定められた補償制度に […]
よく検索されるキーワード
“相談しやすい弁護士”を目指しています
不動産売買・賃貸管理・建物に関する法律問題はお気軽にご相談ください。
常にご相談者の立場に立ち、親身に迅速に対応いたします。
弁護士紹介

-
- 弁護士
- 斉藤 潤(さいとう じゅん)
-
- 所属
-
- 東京弁護士会
-
- 経歴
-
〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇
〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇
〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇
〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇
〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇
事務所概要
事務所名 | 新緑虎ノ門法律事務所 |
---|---|
所属 | 東京弁護士会 |
弁護士 | 斉藤 潤(さいとう じゅん) |
所在地 | 〒105-0001 東京都港区虎ノ門1-11-14 第2ジェスペールビル202号 |
電話番号 | 03-3500-4366 |
対応時間 | 平日 10:00~18:00(事前予約で時間外対応可能) |
定休日 | 土・日・祝(事前予約で休日対応可能) |