共有名義で不動産を相続する場合によくあるトラブル
共有名義は公平感があり、たとえば不動産が収益物件になっている場合など、利益を平等に分けられるといったメリットがあります。
しかし、共有名義の場合、様々なトラブルが発生する可能性があります。
今回は、共有名義で不動産を相続する場合によくあるトラブルについて解説していきたいと思います。
不動産の活用方法をめぐるトラブル
不動産の売却や運用を考えた際に、他の共有者が反対する場合、自身の意思だけでは不動産の活用ができず、トラブルの原因になる可能性があります。
共有名義になっている不動産を売却や運用するためには、共有者全員の承諾が必要です。
協議の結果、共有者のうち1人でも反対すれば、不動産を売却、運用することはできません。
また、不動産を有効に活用できないまま、放置されてしまう可能性もあります。
管理費や税金などの費用負担をめぐるトラブル
管理費や税金の費用負担について、トラブルになる可能性があります。
原則として、共有不動産にかかる維持管理費や固定資産税などの税金は、共有者全員がそれぞれの持分割合に応じて負担することになります。
しかし、他の共有者が「相続したくなかったのだから、管理費や税金を支払いたくない」という考えをもった場合など、持ち分割合に応じた負担分を支払うことを怠る可能性があります。
また、共有者の中に掃除や管理などの負担が多い人がいると、「管理負担は大きいのに、税金の割合が平等なのはおかしい」と、不公平に感じて、トラブルになる可能性があります。
共有者の誰かが不動産を独占してしまうトラブル
特定の共有者が不動産を独占してしまうことにより、トラブルになる可能性があります。
共有者全員で管理費や税金などを負担している場合、共有名義の不動産に1人の共有者が住みつくことは、不公平感を感じる原因になります。
独占している共有者が、他の共有者の持分を買い取るなど対処するのならトラブルは避けられますが、共有状態のまま独占を続けると、トラブルは深刻化してしまう可能性があります。
まとめ
今回は、共有名義で不動産を相続する場合によくあるトラブルについて確認しました。
共有名義の不動産に関する問題は複雑化しやすく、自身で解決するのは難しい場合があります。
共有名義の不動産についてお悩みの場合には、専門的な知識をもつ弁護士に相談することを検討してみてください。
当事務所が提供する基礎知識
-
契約不適合責任免責と...
不動産取引などで重要になるのが契約不適合責任です。どのような場合に契約不適合の責任が免除され、どんな影響があるのかを知りたいという方は多いのではないでしょうか。本記事では、免責による効果や売主と買主、双方のメリット・デメ […]
-
賃貸契約を解除したい...
現在アパートや土地、建物などの賃貸業を営んでいるが、現在の借主との契約を解除したいといった方からご相談をいただくことがあります。賃貸借契約は民法に規定されている売買や請負、消費貸借といったような契約と比較すると、解除が難 […]
-
マンション購入前に確...
マンションは集合住宅であるため、さまざまな区分所有者の快適な居住環境の実現とトラブル防止のために、管理組合が存在し、管理規約が定められています。管理規約は個々のマンションで異なる取り決めをされていますが、区分所有法などの […]
-
家賃滞納の時効は何年...
■賃料の消滅時効は5年で完成する消滅時効は、「債権者が権利を行使することができることを知った時から5年間行使しないとき」または「権利を行使することができる時から10年間行使しないとき」に完成します(民法166条1項1号・ […]
-
家賃滞納の入居者を強...
大家さんが家賃滞納のある入居者を追い出したいと思うのは、不思議ではありません。しかし、すぐさま法的な処理で入居者を強制退去させるのは難しいです。裁判を起こすにしても時間的・経済的なコストがかかりますし、入居者(借主)は借 […]
-
賃料増額請求・減額阻...
■賃料増額請求 借地借家法32条は「建物の借賃が、土地若しくは建物に対する租税その他の負担の増減により、土地若しくは建物の価格の上昇若しくは低下その他の経済事情の変動により、又は近傍同種の建物の借賃に比較して不相当となっ […]
よく検索されるキーワード
“相談しやすい弁護士”を目指しています
不動産売買・賃貸管理・建物に関する法律問題はお気軽にご相談ください。
常にご相談者の立場に立ち、親身に迅速に対応いたします。
弁護士紹介

-
- 弁護士
- 斉藤 潤(さいとう じゅん)
-
- 所属
-
- 東京弁護士会
-
- 経歴
-
〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇
〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇
〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇
〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇
〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇
事務所概要
事務所名 | 新緑虎ノ門法律事務所 |
---|---|
所属 | 東京弁護士会 |
弁護士 | 斉藤 潤(さいとう じゅん) |
所在地 | 〒105-0001 東京都港区虎ノ門1-11-14 第2ジェスペールビル202号 |
電話番号 | 03-3500-4366 |
対応時間 | 平日 10:00~18:00(事前予約で時間外対応可能) |
定休日 | 土・日・祝(事前予約で休日対応可能) |